皆さんがクリックしてくれるとポイントが加算されてランクUPされて、私の創作意欲を書き立てるんです^^
ちは〜v( ̄▽ ̄)v
オフタイムビジネスで月収10万円稼ぐ!現役OLのめぐみでございます。
そして現在は、UP塾美人家庭教師のめぐみでもあります^^v
もうすぐ、紅葉の季節になりますね。
真っ赤にライトアップされたもみじの下で、おつまみと一緒に頂くお酒はちょ〜最高♪^^
あ。。。
もみじといえば・・・
と、その前に!
皆様に感謝!!≫人気blogランキングへ(←クリック( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪)
皆さんがクリックしてくれるとポイントが加算されてランクUPされて、私の創作意欲を書き立てるんです^^
お礼のコメント記事『【稼ぐチカラ】原石を磨こう! 編』
もみじといえば、
「もみじ狩り」ですよね!
「もみじ狩り」ってもみじをてんぷらにして食べるってよく聞きますが、本当ですか?
私は、まだチャレンジしたことがないっす><。
ではでは。
今日は、昨日の記事【稼ぐチカラ】原石を磨こう!のコメント返しです。
皆様、ご訪問ありがとうございます。
■アフィリエイトで100万円稼ぐコツ アフィリエイターtakumiの野望
takumiさん、ありがとうございます。
>>商材に書かれている行動を実行することによって、作者の心理状態に近づけるようになったの。
作者の心理状態に近づけるって凄いですよ!
私はまだまだですね。
読みと実行が甘いようです。
私も近づけるように頑張ります!
何度も読んで、実践して。そしてまた読んで・・・
地道です^^;
でも、その作業を繰り返していくうちに、気付くんです。
きっと、そのときがノウハウを自分のモノに出来たときでもあるのかなって思います。
■ネットビジネスで収入を稼ぐ情報
azertyさん、ありがとうございます。
>著者の「戦略」の洞察ってむつかしいんですよね…。
戦略のほうこぞ解説して欲しいなと、
不満に思いながら読んでますよ。
でも、きっと「戦略」しか書かれていない商材なら「もっと手法を書いてよ」ってなりませんか?^^
手法を学びとることで、戦略も身に付くことが多いです。
但し、そこに読み取るチカラが備わっていないと難しいですが^^;
■【誠実インフォDJ】コヒガシ@アクセスアップサポート中
コヒガシさん、ありがとうございます。
>>何度も何度も挑戦と分析
これ大切なんでしょうね〜。
私なんかまだまだだなあって思います。
挑戦と分析!
大切です!^^
ノウハウを生み出す人も、そこのたどり着くまではやっぱり挑戦と分析を繰り返していらっしゃいますもんね。
■セールス分析のささ
さささん、ありがとうございます。
>商材に書かれていることを実行することで、その作者の心理状態に近づく
これは気がつきませんでした
確かに僕の商材をアフィリエイトしている人の文章はどことなく読んでいて
心がどきどきさせられる感じがしました
商材の中身は、作者の行動が書かれています。
だから、商材どおりに実行することによって作者の気持ちに近づけるんです。
読んで実践して、また読んで。。。
繰り返していくうちに疑問に感じることが、作者の閃きだったのかなぁっておもいます。
■ 情報商材@夢叶うブログ のpon
ponさん、ありがとうございます。
>>「どうして、●●さんはこう考えたんだろう?」って疑問に思うことが出てくるようになったの。
疑問に思うことはいいことですよね。
奥を知ることになりますから。
これは、もっと読みを深くすればいいんですね。
商材を深く読むということは、1度ではなかなかできないことです。
多くの人が出来ないと言われる1つの原因はココにあるのかもしれないなぁって思います。
商材を理解するには、やっぱり最低でも3回以上は読む必要があると思います。
読み込むことで、作者の深層心理に近づくことができますから^^
■情報起業で家族を養うぞ!【おいちゃん☆】
おいちゃんさん、ありがとうございます。
>行間を読むってやつですね。。。
学生の頃、試験のときにやってました
「何で、こういう問題が出るのか???」
って、そうするとわからない問題でも結構解けました
同じ物でも、とらえかたによって見え方は違いますよね♪
読解力が求められますよね。
問題の裏というか奥を読む、そうすることで云わんとすることが見えてくる。
わかっていても、実践するかしないか?です^^
■ “魂の起業家” 星野 輝が贈る、勝ち組 情報局
星野さん、ありがとうございます。
>見方が変わると、アイデアが湧く。
「なぜ?」は、とても大事なキーワードですね。
自分が行動に移したことで発生する「何故?」は大事なキーワードですね!
ただ、その「何故?」をそのままにせず、突き詰めることでアイデアに発展するのだと思います。
■情報起業トレーニングジム 元イケメンボクサー月収100万プロジェクト
白川さん、ありがとうございます。
>そうか、挑戦と分析だったのですね。
分析力を高めれば、気付きや閃きも生まれやすいですもんね。
挑戦することで、成功や失敗という結果が見えてきます。
その成功も失敗もしっかり分析することで、いろんなことが学べます。
そして、そこから閃きも生まれてきたりすんです^^
>でらえぇがぁですね。
↑もしかして、名古屋弁っすか?(笑
■marimama◆誰でもできる超簡単アフィリエイト2倍法則の方法◆
mirimamaさん、ありがとうございます。
>>成功させるためには、何度も何度も挑戦と分析が必要。
そうですね。
これ、凄く感じます。
今、ある1つの商材を何度も読んで、
少しづつ実践中です。
そこから、また、何か良い物が
浮かんでくると良いかなと。。
でも、まずは、実行する事。。
商材に書かれていることを忠実に実践することが大切だと思います。
忠実に、実践することできっといろんな考えが出てくると思います。
その考えを突き詰めていくことで、ダイヤとなるアイデアが誕生するんですね。
■スマイリー@情報商材ブログdeレビュー
スマイリーさん、ありがとうございます。
>情報商材の一歩先を進んだ使い方ですね。
ただ実行するだけじゃなくて、著者の思考にまで踏み込んでみる。
そうすることで新たなアイデアが浮かぶんですね。
まずは、忠実に実行すること。
そこに意識を置くことで、段々と作者の考えてが見えてくるようになります。
発想の機転を商材からも学べることができるんですよね。
■自らの経験から語る初心者のための情報起業戦略
ミカツさん、ありがとうございます。
>良い情報商材を買っても、生かすか生かさないかは、自分の行動にかかってくると思っています。
情報商材はダイヤを磨くものなんですね、多分。
商材を買うだけでは当然ですが、稼げません。
商材を使いこなしてこそ、稼げるようになります。
使いこなせるようになるためには行動しかないんですよね^^
■Rin@558110.jp ネットでアルバイト
Rinさん、ありがとうございます。
>ダイヤは磨いてこそ光り輝くんですよね。
はじめの見た目は無骨でも、磨いてみてはじめて、本物のダイヤとわかることもありますよね。
本物とめぐり合いたいですね。
なんて、待っていてはだめですよね。
ダイヤは自分で探すものですよね。
一瞬、ダイヤの原石とも思えない、ほんの些細な疑問が突き詰めていくと光り輝くダイヤになる事だってあります。
自分の中のほんの小さな疑問をしっかりすくい上げて欲しいって思います。
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
■ 編集後記 ■
ZOROさんの改訂版商材「失敗しようがない情報商材アフィリエイト!」
今日も、まだ買えちゃうようです!!
値段は29800円のままで♪
UP塾も10月にUP姉さんがだす新商材も付いてきちゃいます!
買いそびれちゃった人は今がチャンスよ!
こちら≫マジックもUP塾も手に入れちゃう魔法の扉♪
知っていましたか?
UP塾とUP姉さんの新商材を合わせても34600円するんですよ。。
皆様に感謝!!≫人気blogランキングへ(←クリック( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪)
皆さんがクリックしてくれるとポイントが加算されてランクUPされて、私の創作意欲を書き立てるんです^^
トップへ戻る
>何度も読んで、実践して。そしてまた読んで・・・
地道です^^;
地道ですが、それが一番の近道だと思います。
見習わせていただいて
昨日から実践中です!
応援ポチ!
はじめまして!
ふくろうにいちゃん☆幸せトレジャーハンターどす〜☆
さささんの所から飛んできました☆
紅葉天婦羅は食べたことありますよ☆
落ちた葉を拾うんでなく、
あらじかめ食用で育てて、
手で葉を摘んでいって、
それを天婦羅に。。。じゅる。。。
大葉みたいだけど少し甘みあって美味しいですよ〜☆
めぐみさんに、
小さな【幸せ】いっぱい降り注ぎますように☆
>「戦略」しか書かれていない商材なら「もっと手法を書いてよ」ってなりませんか?^^
なるでしょうねえ(笑
両方書いてある商材が理想ですよ(笑
では応援します。
ささです
狩りで思い出すのは
アドセンスかり
オヤジかり
あまり狩りっていいことありませんね
応援
いろんな意見がありますね。
って。。。いつも同じ事書いてますが(笑)
めぐみさん、お酒強いんですか???
もしかして酒豪だったりして〜〜
そんな感じもする♪
応援ぽち☆
白川です
ZOROさん商材がまだ売ってるって、どこから聞いてるんですか?
あ、インフォカートを見れば分かるか!
また遊びに来ますね
応援ぽち!
でんです。
昨日は来られなかったので昨日の記事も読みましたよ〜
商材作成者の心理に迫る、っていう感じかな。
商材作成者と同じ考えになるってのはいいですね、考えが同化していくことは成功に近づいている証拠です。
徐々に考えが成功する考えになってきたのでしょうね。
応援クリーック!
こんにちは、ponです。
いつもコメント、応援を有難うございます。
コメント紹介、有難うございます。
>商材を理解するには、やっぱり最低でも3回以上は読む必要があると思います。
>多くの人が出来ないと言われる1つの原因はココにあるのかもしれないなぁって思います。
一回しか読まないのに解ったつもりで進めて・・・結果は挫折。
結局はダメだって、ここで終わって又次へ・・・
これでは稼げませんよね。
よく読みこんで、ノウハウを把握しないとね。
又来ますね。応援ポチッと。
コヒガシです。
>挑戦と分析
一見すごいことのようですが
最近は日々の積み重ねなんだなって
思うようになってきました。
地道にやるときは地味に
派手にいくときはバーンと(笑)
メリハリも大切かも?
応援ポチッとな〜(祈)♪
商材、最近は、3回だって少ないなって
思っています。
何度も何度も読む。
実践してみてまた読む。
そうすると、はじめに読んだときより、
よく理解できますし、
もっと違うことに気が付いたりするんです。
その商材を使いこなして、
自分で新しい方法を見つけ出したり
できれば、お金は無駄になりませんよね。
応援ぽち。
こんにちは。 星野です。
コメント返し記事のアイデアを伝授していただいてから、自分の中の思考が飛躍的にUPしているような気がします。
めぐみさんに感謝、感謝です。
“もみじの天ぷら”
こちら関西では、箕面(みのお)の滝の周辺が有名ですね。
天ぷらと言うよりは、軽い「かりんとう」みたいな感じかな。
ありがとうございます!!
応援させていただきます!!
こんにちは♪いつも、コメント
ありがとう(^^♪
めぐみさんのお礼コメント
いつも楽しみです。
今回のコメントも、凄く大事な事を
書いてくれたなあと。
そう、良いアイディアが浮かぶと
一番良いですね。
そうなれるように毎日、修行です!
で、もみじ狩りって、もみじを
てんぷらにする事言うんですね。
しらなかったわ。。^^;
応援ポチッとな(^^♪
訪問&コメントありがとう
ございます。
秋は紅葉が楽しみです。
私は関西なので
京都に出かけますね☆彡
応援ぽっち!
商材は2回は読むのですが、やっぱり3回くらいは読まないと・・・
実践するとまた違う観点で気づきがあるかも
応援ポチ
あまちゃん
木の実です。
「もみじ狩り」って、ただ見てるだけじゃないんですか?
もみじをてんぷらにして食べる、、、、
どんな味なんだろう! 美味しいかな!
でも、もみじって日本酒に合いそう(^o^)
また来ますね♪ 応援♪
sukoyakaです。
>「もみじ狩り」ってもみじをてんぷらに>して食べるってよく聞きますが、本当で>すか?
え〜本当ですか〜
初めて聞きました!
今度調べてみます^^
ツボ押し!!応援
Rinです。
え? そうなの?
紅葉って食べられるものなの?
って、なんだかおかしな方向に話題が飛んでいますね(笑
自分の中の小さな疑問を突き詰めて見ますね。
応援P!☆(^□^)☆ フレ〜フレ〜!
田中です
もみじの天ぷら、どんな味がするのでしょうかね。
あまり、美味しそうではないですね。
酒飲みは、何でもつまめればいいので、それは、それで いいのかも。
また、来ます。
応援ポチ!
こんにちは!
更新が止まっているようですが・・
大丈夫ですか?
まわりは・・
風邪が流行っているので気をつけて下さいね。
ぽち